今年最後のこどもレストランを開催しました。
2010年から私が主催しているこのこどもレストラン。
近所ではじめた小さなワークショプでしたが、
今年もたくさんの皆様にご予約いただきました。
本当に嬉しく思っています。
風邪の流行るこの時期に、
皆さんが元気に会場にいらしてくれたことが
私にとって何よりも素敵な1日の始まりでした。
今年も二子玉川にある保育施設「ロハスキッズセンター・クローバー」
を会場としてお借りしました。
園長の綾先生ありがとうございます!!
このクローバーでは私もプログラムのゲストとして参加させてもらったり、
お母さん向けのトークセッションなどもさせてもらっています。
住んでいる地域を離れ、初めてこどもレストランを違う地域でやらせてもらったのも
このクローバー。
感謝の気持ちいっぱいで今年もこの日を迎えました。
冬なのに暖かくて、
こどもたちも元気いっぱい。
玄関先でママとはバイバイです。
ママには自由な時間を過ごしてもらう間、
子どもたちいろいろなプログラムを経験してもらいます。
まずはご挨拶をして。
そしてちょっと緊張しているみんなと手先を使ったワークショップをします。
今年はデコレーションに使うクリスマスピックを作りました。
小さなお手てで小さなシールを一生懸命貼って。
初めて会うお友達とも少しづつ距離を縮めながら。
ピックが完成したら、
次は「お店やさんになるよ!」ということで、
みんなでお店やさんってどんなことやる〜?っていうディスカッション。
今まで行ったことあるレストランや、お店やさん、
いろいろ思い出しながら。
「いらっしゃいませ」や「こちらへどうぞ」
「お待たせしました!って言う!」って意見を言ってくれたり、
みんなで練習してみたり。
この時間、子どもたちはとっても和やか。
おとなしく聞いている子もいれば、
率先して意見を言ってくれる子、
ちょっとふざけちゃう子。
それを見て笑う子。
いろいろですが、子どもたちはどの子も私の話をよく聞いて、
パパとママに後でウェイターさんやるんだ。って、
ドキドキワクワクした気持ちが伝わってきます。
その後は、コックさんに変身。
やっとお料理です。
本日のメニューは、
☆いろいろ具材のホットサンド
☆オムレツ
☆フルーツパフェ
まずは卵を一人一個割って
まぜまぜして、
塩、コショウして。
卵割るの、とってもよく出来たね!
みんな一生懸命。
自分の番が来るまでドキドキしたかな?
さぁ、次はホットサンドの準備。
じゃがいも、紫芋、ハム、キャベツ、紫キャベツ、
ズッキーニ、チーズ!
どれを挟んでもいいよ!
でも忘れないでね!
「ママとパパのために作ってね。」
「ママ、紫芋が大好きなの。」
「ママ、食いしん坊だから、たくさん入れてあげる。」
「パパはハムが大好き。」
みんなから出てくる言葉が可愛くってしょうがなかったです。
<Vitantonioのホットサンドベーカーを使わせていただきました>
取り外し可能なプレートは、ワッフルベーカーにもなって本当に便利!
他にもパニーニやカップケーキ、たい焼き、
タルトなどのプレートも取り付け可能なのです!
蓋が閉まらないかもってくらいの具沢山のホットサンド。
子どもたちの気持ちもたっぷり入ってます。
さて、まだまだやることはあるんだよ。
がんばれ子どもたち!
サラダを盛り付けて、
フルーツパフェを盛り付けます。
「お腹すいたよ〜〜」って一人が言うと、
「ぼくも〜〜」「これ食べちゃいたい〜〜」って。
そう言いながらも、
どの子もみんな気を抜かずに一生懸命最後までやり抜く気持ちが
見ていてすごい!と思いました。
「ママはね、キウイ食べたらダメなの。かゆくなっちゃうの。」
ママのこと、よーく知ってるんだね。えらいね。泣
やっと全部のお料理が完成。
初めに作ったピックを飾り、セッティング。
なんて可愛いんだろう。
子どもたちのクリスマスプレート。
そしていよいよ。
お客さんたちが来るよ!
もう、玄関で待ってるよ。
みんなはどんな気持ちかな?
ドキドキ?
ワクワク?
さぁ、開店するよ!
大きな声で、
「いらっしゃいませ〜〜!」
「こちらへどうぞ!」
「メニューをどうぞ!」
「お待たせしました!」
みんなが自分で考えた言葉。
きっと言えたよね。
みんな、よくできたね!!
なんだか来た時よりもずいぶんと大きく見えるよ!
午前中のみんな。
午後のみんな。
お父さん、お母さん、温かい笑顔をありがとうございます。
そんなお父さんお母さんの笑顔を見る
子どもたちのすごく嬉しそうで誇らしげな姿が忘れられません。
初めて会ったお友達と一緒の時間を過ごした子どもたち。
家族のみんなのために
一人一人がいろいろな気持ちを感じてくれていたら嬉しいです。
ただ楽しかった、それだけでも嬉しいです。
今日のことが親子の楽しい記憶となりますように。
貴重な時間をみなさんと過ごせて私もとても楽しかったです!
今年最後のこどもレストラン。
また来年もきっと開催しますので、
ぜひご参加いただけると嬉しいです。
2016年、こどもレストランをはじめ、
食育ワークショップや様々なワークショップにご参加いただいた親子の皆さん。
お会いできて嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
子どもたち、またね!
とっとせんせいより。